ブログ「店長の独り言」

子午線は、最初はフランスを通るはずだった!?

ジュール・ベルヌの「八十日間世界一周」は時差を利用した傑作です。

ご存じの方も多いでしょう。

地球を24分割すると経度15度につき1時間ずつ時差ができますが、その基準は英国グリニッジを通る子午線(しごせん)です。

物語の主人公達は東回りに世界一周をしたことで丸一日分得をしたことになるのですが、この東回りがミソなのですね。

次々に起きるハプニングで約束の期限に間に合わないと焦りますが、どんでん返しが結末に待っていました。

微笑ましいニュースと共に・・

フランスVSイギリス

1875年に本初子午線はフランスのパリを通る・・と一旦決まったのですが、イギリスが猛反発したことで再検討され1884年にグリニッジを通る・・と改訂されたのです。

交換条件としてフランスは度量衡でメートル法を世界基準とすることを承認させました。

でもイギリスがそれを守らずヤード・ポンド法を使っていることに立腹、グリニッジを通る子午線を本初子午線とは呼ばず、「パリ天文台の二度西」と強気に語ってはばからない人も多いという話です。

大人気ないとも思いますが、何ごとにも世界基準や標準はありますから国の威信をかけて熱くなるのも判ります。

でもジェントルマンは約束を守らないとダメですよね・・

日本の子午線

ちなみに日本の子午線は東経135度で、明石市を通っています。

ロンドンのグリニッジとは9時間の時差になります。

日本のように国土が狭く南北に長い国は時差感覚が薄いのですが、広大な国土を持つ国は複数の標準時があり、国内に時差が発生します。

標準時はアメリカが6つでロシアは11ですが中国は一つなので国内時差はありません。

時差は基本的に1時間単位ですが、15分や30分単位の国もあります。

これらは各国で決められるためバラバラになりますので、海外へ出かける時は郷に入れば郷に従うのがよろしいかと思います。

個人的には「日が昇れば朝、暮れたら夜」の大雑把な時間割が好きですが・・・

-ブログ「店長の独り言」