店長の独り言(ブログ) ブランド時計の名前の由来 2023年2月27日 世界には色々な時計ブランドがありますが、名前の由来などはご存じですか? 多くの場合、創業者の名前なのですが、例外もいくつかありますのでご紹介しましょう。 ロレックス まずはロレックス。 この単語自体に特別な意味はなく、創業者の造語です。 どこの国の言語でも発音しやすく、ダイアルにすっきりと収まるように考案されたものです...
時計のお手入れ オーバーホールについて 2023年2月26日 腕時計を長く愛用していただくために、時々オーバーホールをされることをおすすめします。 オーバーホールとは? 機械式時計(手巻き・自動巻き)やアナログクォーツ時計の機械部には微量のオイルが給脂されています。 これは年月と共に劣化・消耗しますので定期的に交換する必要があるのです。 交換時には内部部品をバラして洗浄しますので...
店長の独り言(ブログ) いい物を選んで長く使う 2023年2月25日 私は物持ちが良い方で、古い物でも長く愛用しています。 皆さんは長く愛用するタイプですか? それとも安い物を買って、壊れたら買い換えるタイプでしょうか? 安い品は安いなりの品質 雑貨品屋さんなどにも時計は売っておりますから色々と珍しいものも目にします。 時計が付いた雑貨品と言う方が正確かも知れませんが、アクセサリーの一つ...
時計のお手入れ 時計の電池交換は自分でもできる? 2023年2月24日 身の回りにある電池で動くもの(リモコンや懐中電灯、目覚まし時計など)は、自分で電池交換ができますよね。 では、腕時計の電池交換はどうでしょうか? 時計の電池交換について、いくつかご説明しようと思います。 電池交換は難しい? 腕時計の電池交換は、誰にでもできそうに見えますが意外に難しい作業です。 腕時計そのものが精密機械...
時計のお手入れ 磁気にご注意ください 2023年2月22日 時計は精密機械であり、その部品のほとんどは金属でできています。 磁石の近くに置かれると部品が磁化して精度に影響が出ることもあります。 磁気には直流磁界と交流磁界があります。 直流磁界 永久磁石や乾電池式の電磁石などから生じる磁気のことです。 直流磁界の製品とは 磁気ネックレス・磁気健康器具 冷蔵庫などのマグネット式ドア...
時計のお手入れ 大切な時計を永くお使いいただくために 2023年2月20日 時計を長くお使いいただくためのポイントをご紹介します。 ご不明な点や使い方、お手入れについてのご相談は、お気軽に当店までご連絡ください。 カレンダーの合わせ方 時計のカレンダーはその時計が午後9時~午前3時頃の間に歯車がかみ合ってゆっくりと日付を切り替えています。 この時間帯にカレンダーの早送りをされると歯車に無理な力...