時計が壊れた!その原因は意外とささいなことが多いようです 公開日:2023年5月26日 時計のお手入れ 時計が壊れた!その原因は意外とささいなことが多いようです 来店される方の中でよくおっしゃるのが「時計が壊れました・・」です。 見たところきれいな時計ですしどこが悪いのかと調べてみると、電池が消耗して止まっているのですね。 […] 続きを読む
花時計で時を刻む 公開日:2023年4月13日 店長の独り言(ブログ) 花時計をご存じでしょうか? 丸い花壇を時計に見立てて花を植え、長短針を取りつけてあるものが多いようです。 静岡の伊豆には直径31メートルの花時計がありまして、ギネス認定されているようですね。 写真で見ると秒針が付いていま […] 続きを読む
水や泥を使う作業時の時計のお手入れ方法 公開日:2023年4月1日 時計のお手入れ 暖かくなると畑や田んぼ、ガーデニングなどで土を触る機会が増えてきます。 畑仕事や園芸をするときこそ、時計が必要ですよ。 いちいち家に時間を見に帰るのは面倒ですからね。 そこで今回は泥や水を使う作業時の時計のお手入れ方法を […] 続きを読む
趣味の自転車の話 公開日:2023年3月21日 店長の独り言(ブログ) 今日は趣味のお話をしたいと思います。 私が高校生の頃から続いている趣味は自転車ですね。 あの頃(高校生の頃)はただただ走ることが楽しかったものですから、ずい分とあちらこちらへ出かけました。 今ほどクルマが多くなかったです […] 続きを読む
スローライフのすすめ 公開日:2023年3月17日 店長の独り言(ブログ) スローフードというNPO運動が起こったのは1986年のイタリアでした。 伝統的な食材を使い、料理は時間をかけてゆっくり作りましょう、楽しみながら食べましょうというものです。 素晴らしい運動ですが中々日本では定着しないよう […] 続きを読む
時計職人キャビノチェのお話 公開日:2023年3月13日 店長の独り言(ブログ) 当店は小さい店なのでいつも一人でいるのですが、「寂しくないですか?」と聞かれることがあります。 個人差はあると思いますが、一人でいることにさほどの抵抗はないですね。 つながっていないと落ち着かない今時の人々とは少し違うと […] 続きを読む
形見の時計の修理もご相談ください 公開日:2023年3月11日 当店からのお知らせ 形見の時計 修理を依頼される時計の中には「形見の品」というものもございます。 多くの場合が古いモデルですので、修理の時間や費用はかさばります。 修理して使うことで会えなくなった誰かが近くに感じられるのでしょうね。 私自身 […] 続きを読む
時計の内部は小宇宙 公開日:2023年3月11日 店長の独り言(ブログ) 腕時計はミクロコスモスと呼ばれますが小宇宙のことです。 小さなケースの中には精緻な機械が詰まっていてきら星のように見えてしまいます。 手巻きのシンプルなものでも百近い部品点数があるでしょうか。 時計のフタを開けてみると・ […] 続きを読む
時計の歴史 公開日:2023年3月10日 店長の独り言(ブログ) 今回は時計の歴史について、お話してみようと思います。 腕時計は女性のアクセサリーから始まり、戦争で男性も使うようになったと言われています。 第一次世界大戦(1914年~)で本格的に拡大したようですが、ボーア戦争(1899 […] 続きを読む
通勤の相棒の腕時計 公開日:2023年3月8日 店長の独り言(ブログ) 当店はカインズ甲賀店の中にありますが、通勤はなるべくバイクで通うようにしています。 (画像はイメージで、私ではありません) 人一人が移動するのなら少しでも小さい方がよいと思いますし、多少は環境負荷の軽減と渋滞緩和に貢献で […] 続きを読む